AgileJapan2010で得られたこと

つい先ほど、AgileJapan2010が無事終了しました。今年もたくさんの方に参加いただき、まずは一運営委員としてお礼申し上げます。ありがとうございました。 次に一参加者として感想を一言でいえば、「参加して良かった!」この一言につきます。詳しい内容につ…

プログラマのワークライフバランス

私の友人の外資系生保営業マンは、転職後わずか1、2年でトップ生保マンの証であるMDRTに選ばれるほどの優秀な奴だ。もちろん、土曜も日曜もなく営業しているし、何かあればお客様のところに駆けつけなくちゃなので、普通に考えるとしんどそうではあるけど、…

Agile Japan 2010開催!

春です。Agile Japanの季節がやってまいりました。今年は4月9日と10日の2Days。http://www.agilejapan.org/index.html詳しくは上記サイトをチェックして欲しいのですが、今年のキーノートには野中郁次郎先生が登場します!今更説明するまでもなく『知識創造…

Androidのポーティング動画

ET

私の同僚がAndroidのポーティング風景をyoutubeで配信始めました。ARM9の組込みボード(friendlyARM)です。Web上ではあまり見かけない機種だそうなので、イロイロはまってて、その分面白いです。興味ある方は要チェック。http://ameblo.jp/kanetugu-2001/en…

小さい組織が新しいビジネスを推進する時に意識したいこと

たとえば今までとは違う顧客層へのアプローチをしたい場合に意識するといいんじゃないかなぁ、と感じていることです。新しいビジネスといっても、起業というよりは社内での新規ビジネス立ち上げのイメージですね。私の場合まだ成果を評価できる段階ではない…

krbのLTで伝えきれなかったこと。

仮面ライダー勉強会でLTをしてきました。*1詳しくは角さんや角谷さんのblogを参照していただくことにして、僕はLTで伝えきれなかったことをまとめてみます(ドラならぬ音撃鳴っちゃったし)。 http://capsctrl.que.jp/kdmsnr/diary/20100222.html#p01 http:/…

仮面ライダーSE

VS(バーサス)、じゃなくてフォームチェンジするみたいにしなやかにやれたらいいと思うんだ。 プログラミングフォーム 変身アイテムはスマートフォン。プログラミング言語を武器に闘う攻撃的フォーム。戦うたびに「言語」のスキルが向上し、しばしば複数の…

MashPadガジェットを作ってみた。

SD

マッシュアップメモ帳サービスのMashPadがMashup Award5で部門賞を受賞されたそうです。作者のopakenさん、おめでとうございます!ということで、受賞記念にガジェットを作ってみました。 MashPadの楽しみの一つは自分で作って、使って、公開できるガジェッ…

JUDE改めastah*、ファーストインプレッション

モデリングツールJUDEがastah*(アスター)に改名され、本日Version6.0としてリリースされました。早速Proエディションをダウンロードし、新機能中心に使ってみました。以下、気になったところだけコメント&レポート。 JUDEからの移行 ライセンスは問題なく…

DevKANで感じたタイミングと縁の大切さ

今日は大阪でDevKAN(DevLOVE 関西)に参加してきました。 実を言うとここんところあまり調子よくなかったんですよね。いろいろ理由はあって、その複合要因でテンションがあがらず、結果なんのアウトプットもできていませんでした。 しかし、こういうときの…

「DevKAN(DevLOVE関西)2009MIRAI 〜開発の明日について話し合おう!」で愛の話をしよう

SD

すでに募集は締めきってますが、9月26日に大阪で、「DevKAN(DevLOVE関西)2009MIRAI 〜開発の明日について話し合おう!」というイベントが開催されます。http://kokucheese.com/event/index/381/私もお話する時間をいただいています。テーマはDevLOVEだけに…

エンジニアのためのJavadoc再入門講座

私が敬愛するエンジニア、id:riueこと佐藤竜一さんの最新著作です。いつもながらのすごい着目点。Javadocを題材に一冊書いてやろうなんてことは、なかなか思いつかないです。そして執筆ペースもすごい。執筆は主に土日を使うそうですが、それにしてもすごい…

細部まで妥協のない仕事

SD

今日はBlog&SNS WorldでSonicGardenさんのパネルに参加してきました。おかげさまで満員御礼です。短い時間でしたが、私もいろいろな方とお話することもでき、有意義な時間を過ごすことができました。ありがとうございました。 最近は、取材を受けたり、プレ…

本当に社内SNSには効果があるの??

社内SNSをセットアップするだけでは効果は薄いです。 その辺りについて、実際に導入して奮闘している企業の担当者の方との対話の中から、答えを見つけていきたいと考えています。 明後日7月17日、Blog&SNS World2009でSonicGardenさんのパネルディスカッシ…

ミニプロジェクトでモチベーションアップ

ETロボコンとは、レゴマインドストームを組み立てて作ったロボットを自律走行させて競う競技大会です。今年は初めて私の務める永和システムマネジメントからも出場します。 このロボコン、軽い気持ちでは本選出場はおろかコースの完走すらできません。組込分…

社内SNSを盛り上げる

私の会社でも昨年秋ごろから社内SNS(SonicGardenのSKIPaaS)を利用しています。ひょんなことから私が導入の担当者になったのですが、社員の協力のおかげもあり盛り上がってます。その経験を踏まえて、「なぜ失敗するのか」「どうしたら盛り上がるのか」をま…

任天堂の“神対応”は本当ですよ

「私もうわさは知っている。無料交換の話だけではない。子供のDSが壊れて修理に出した際、新品のDSが返ってきた。壊れたDSにはポケモンのシールが貼ってあったが、新品DSにも同じ位置にシールが貼ってあったという話もある」 そう語るのは、ゲーム評…

今期を振り返っていて気がついたこと

来期(永和システムマネジメントは7月決算)に向けて担当部長としての一年を振り返っています。メンバーとの振り返りは今月来月にかけて順次行ないますが、今は自分自身の仕事の振り返りです。期初に設定した目標や戦略&行動について、さてどうだったかと一…

合宿のススメ。

私の務めている会社では、わりとよく合宿で物事を決めたり集中して検討します。合宿は有意義で楽しくかつしんどいものです。日経ITPro連載第5回目では、そんな合宿を成功させるためのノウハウをまとめました。「今度うちでもやってみようかな」と考えてる方…

僕の処女作の生原稿を公開

といっても小学校5年生の時のね。原稿用紙11枚の大作、『今も進む、大和』。学校の課題で書いた覚えがあります。当時は戦艦大和が大好きで、戦記物ばっか読んでるちょっと変な子でした。今日久々に発見し、読んでみたら我ながら面白かったのでデジタル保存の…

「透明の壁」をなくすことが僕の仕事〜AgileJapan2009を終えて

4月22日、無事にAgileJapan2009を終えることができました。一参加者として、本当の意義深いイベントだったと思います。そして一講演者としては、クロージングセッションという大役をなんとかこなすことができ、ほっとしているのが正直なところです。 私の講…

田町deナイト 〜SAMURAI meets VIKING〜

アジャイルジャパンの翌日の4月23日、田町にメアリー&トム・ポッペンディーク夫妻をはじめとする視察団が来られますよ。思う存分、ソフトウェア開発ついて語りましょう! しかも今回はオブジェクトの広場とオブジェクト倶楽部の共同主催。 〇━━━━━━━━━━━━━━…

会議で口を開いてもらうための段取り

会議にもいろいろありますね。プロジェクトでの定例的なものから部署や会社横断の会議まで。発散と収束、情報共有に合意形成。特にいろんな人の意見を引き出し、さらに合意を作り上げていくのは難しい。。 日経ITPro連載も4回目。今回は、私が最近気に入って…

『本のプレゼントで共感する/される』

日経ITPro連載の第3回目です。今回のテーマは「本のプレゼント」。 ITエンジニアはたくさん本を読みますし、本によって意思疎通を図っている人が多いですね。引用したり、ネタにしたり、本から得た情報をうまく使いこなしている人が多いです。 今回は私の経…

大失敗!そして大感謝!

私がPMOをしてるプロジェクトの事務処理を失念してしていました。なんという失敗! ということで今日は出社して今まで処理をしていました。一人でやるとかなりの作業量なのですが、あちこち電話しまくって事情を説明したところ、現場リーダーと、いつも事務…

3月26日より『ソフトウェア開発を成功させるチームビルディング』発売!

3月26日、私の三作目の著作、 『ソフトウェア開発を成功させるチームビルディング 〜5人のチームを上手に導く現場リーダーの技術』 が発売されます。ソフトウェア開発を成功させるチームビルディング 5人のチームを上手に導く現場リーダーの技術作者: 岡島幸…

Twitterでセンシング - ITPro連載2回目

日経ITPro連載の2回目が昨日から公開されています。http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20090206/324355/今回のテーマはTwitterを使ったセンシングについて。ある意味IT業界ならではのコミュニケーションですね。

書評『Seasar2入門』というより「私とSeasar2」

僕はもともと業務系の受託開発をやっていて、15年前うちの会社に入社してからしばらくは、証券系の業務アプリをCとSQLで組んでました。 そのうち自社製品や企画やら組込みやらいろんなことにチャレンジし始めるのですが、経験が多く今でも軸足といえるのはや…

「アート・オブ・アジャイルデベロップメントへの道」の良いまとめ

とてもいい感じだったなぁ。どうまとめようかなぁ、思ってたら、id:torazukaさんが素晴らしいまとめをしてくれました。>

ITProで連載開始!『IT管理職のコミュニケーション新常識』

日経ITProの「マネジメント」セクションで連載を開始しました。Web連載は@IT『初めてのプロジェクトリーダー』以来4年ぶりです。http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20090206/324309/今回のテーマはずばり「IT管理職のコミュニケーション」。 IT管…