スタート!

僕みたいな、10年くらいSI業界にいて、しかも昔はちょっとした技術屋を気取っていた人間は、管理職になってしまっても、技術屋にとどまっていたいものだと思う。
テクモラトリアム」とは、そんな状態を表現する僕の造語だ。今でも技術が好きで、得意だと思っていても、気がつけば世の中自分以上の技術レベルの人間はごまんといる。で、「総合力」「ヒューマンスキル」で勝負せざるを得ない状態。
もちろん、ヒューマンスキルはとても重要だし、少なくとも会社勤めをする上では、そこそこの技術力なんか、ヒューマンスキルによってひっくり返ってしまう。
でも、なんでもつくれていまう本物のプログラマに出会うと、羨ましい。

江島さんが書いてることは、ずばり的を得ていると思う。

それが何かっていうと、技術ベンチャーにとってエンジニアは他の誰よりも(社長よりも)重要だということと、エンジニアが一線から退いてマネージャになったり企画屋になったりする時には、なにやら後ろめたい動機が背後に隠れているっていうこと。

それはね、自分が「技術の世界の変化の早さについていけなくなったかも」と感じる瞬間に起きることなんだ。

僕が今からこの日記で何を表現したいかというと、こんな風にテクノロジにジェラシを感じ、まだ少し大人になりたくないと思っているモラトリアムなエンジニアのビジョンであり、もがきだ。