4月22日のAgile Japan 2009で話します

アジャイルが日本に紹介されてから幾年。そして現在、その価値を享受しているお客様や開発現場はまだそれほど多くありません。 誤解を恐れず言えば、XPなどのアジャイルプロセス自体は単なる「やり方」です。しかし、その単なるやり方が、企業や組織の持つ「…

オブラブ2009春イベントに友情出演します

来週の木曜3月5日に、池袋ジュンク堂にてトークイベントが開催されます。私もお勧めしてます『アート・オブ・アジャイル デベロップメント』の監訳者、平鍋さんと木下さんの話に割り込んで、二人から色々と引き出すのが友情出演者たる私の役目。本のこと、ア…

書評『アート・オブ・アジャイルデベロップメント』

木下さん、平鍋さん。献本ありがとうございます。アート・オブ・アジャイル デベロップメント ―組織を成功に導くエクストリームプログラミング (THEORY/IN/PRACTICE)作者: James Shore,Shane Warden,木下史彦(監訳),平鍋健児(監訳),笹井崇司出版社/メーカー:…

マインドマップでこどもに読みやすい作文を書かせる

今日、あまりにも息子の日記が読みにくかったので書き直しをさせました。とはいえ、頭ごなしにやり直しを命じてはダメです。ますます苦手意識を植え付けてしまいます。 しょせんは400文字の日記ですから、詰め込みすぎても仕方ありません。そこで、「簡単に…

twitterアカウントを移行しました

ここ最近、ずっとtwitterの不具合らしきものに悩まされておりました。 最近みんな発言が少ないなぁ、と思ってたら、「フォローしている」人の数が半減。。再フォローしたのですが、昨日再び発症し、今度は再フォローもできなくなりました。どうも「フォロー…

サムライの現場リーダー(後編)

「ITエンジニアのスキルアップ&人間力向上マガジン」ITエンジニアのキャリア開発のヒントVol.6「仕事の目的を考える」に、私のインタビュー記事が掲載されました。私は自分のキャリアに関しては、「しかるべき時に、しかるべき苦労をできた」という意味で、…

続・書評『アジャイルな見積りと計画づくり』

先日の書評ではもの足りない気がしたので、もう少し書いちゃいます。 アジャイルのチャンスとTo-Beの前にある壁 私も厳しい状況を肌身で感じていますが、不景気は中小ソフトハウスのチャンスになりうるとも感じています。 小さい企業は間接費が小さい分もと…

書評『アジャイルな見積りと計画づくり』

安井さん角谷さん。献本ありがとうございます。アジャイルな見積りと計画づくり ~価値あるソフトウェアを育てる概念と技法~作者: Mike Cohn,マイクコーン,安井力,角谷信太郎出版社/メーカー: 毎日コミュニケーションズ発売日: 2009/01/29メディア: 単行本(…

私が今でも現場のオペレーションをする理由

私は今は、マネージャという立場で常時6つから7つ程度の受託開発プロジェクトに責任を負っています。しかし今でも、以前現場リーダーを担当したシステムのオペレーション(運用サポート)をします。具体的には、モジュールの入れ替えや、ログの調査、SQLをた…

サムライの現場リーダー

「ITエンジニアのスキルアップ&人間力向上マガジン」ITエンジニアのキャリア開発のヒントVol.5「求められている役割を考える」に、私のインタビュー記事(前篇)が掲載されています。http://archive.mag2.com/0000262285/20090107080852000.html平鍋さんか…

オバマ

新年明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。 さて、2009年最初の日記はオバマ系です。私は福井県民なので、オバマ氏と小浜市の関係については、色々と気になるところではあります。普通に考えれば、他国の大統領選挙にあんなに盛り上…

「みんなの通知表」で2008年を振り返る

昨日は、はてなダイアリーで振り返ってみましたが、今度は「みんなの通知表」で振り返ってみました。私の2008年度通知表はバナーのリンク先から見ることができますよ。 みんなの通知表は、関西が誇るライフハッカーopakenさんによる新サービス。 こういうテ…

ダイアリーで振り返る2008年

はやいもので、2008年も終わろうとしています。 今年は例年以上に色々なイベントに参加し、たくさんの人と交流することができました。そして例年以上、色々な経験から学ぶことができた1年でした。 こんな充実した1年を、ダイアリーを読み返すことで振り返っ…

プロジェクトファシリテーション同盟

平鍋さんによる、プロジェクトファシリテーションのふりかえり記事がアップされています。なんと講演回数90回!(私もそのうちの3、4回は参加しているはずです) 私の『現場リーダーの技術』は、よくプロジェクトファシリテーションの本であると紹介されるこ…

オブラブ忘年会2008

もういまさらなのですが、先週金曜日に参加したオブラブ忘年会2008の思い出を書きます。(って、実はさっき一度書いたのですが、「保存する」ってしたら内容が全部消えちまいやがった! むかついたのでもう一度思い出して書く) なんと、一晩たったら復活し…

オブラブ忘年会2008

随分間があいてしまいましたが、先週金曜日に行われた忘年会の思い出をまとめてみます。 いつも通りなんちゃってスタッフとして参加したのですが、今回はふりかえりのテーブルオーナーをしたり、懇親会場までの先導をしたり、懇親会で乾杯をしたりしたので、…

iPod touchで本を読む

昨日ついにiPod touchを買いました。 「ここ数年最高の買い物」など言う人が周りにいたこともあるのですが、「まあ、クリスマスも近いし自分へのご褒美だわ」と思いきったわけです。音楽はともかく、私の場合、大きな利用目的は移動中の読書なのです。 以前…

オブラブ忘年会に行こう!

毎年恒例となっているオブジェクト倶楽部イベントですが、今回はクリスマスではなく、「忘年会」となっております。金曜夕方スタートなので、気軽に参加してください。 もちろん、忘年会とはいっても飲んで騒ぐだけでなく、ちゃんとその前にLTしたり、ふりか…

日経コンピュータフォーラム2008で講演しました

180人の前、地に足がつかない状態でお話しさせていただきました。 いっしょに講演したNRIの永井さんのお話も、グローバルナレッジネットワークの田中さんのお話もとてもためになりました。内容についてはid:mnishikawaさんの日記が詳しいので一度ご覧くださ…

鍋島勝茂の「だらり急」マトリクス

『葉隠』より。殿様の視点から奉公人を4パターンに分類。350年前のサムライが、現代人と同じように物事・思考を整理していたのかと思うと面白い。 ※以下超現代語訳 急々 用事を言いつけると、速やかに理解して、仕事もサクサク進める奴。めったにいない。 だ…

小さくても成功しているソフトウェア企業

『Eric Sink on the Business of Software 革新的ソフトウェア企業の作り方』が面白いです。まだ全部読み終わってませんが感想を書き始めたいくらい。Eric Sink on the Business of Software 革新的ソフトウェア企業の作り方作者: Eric Sink,エリック・シン…

日経コンピュータフォーラムで話します。

いろんなご縁があり、チームビルディングをテーマに講演させていただきます。内容的には『プロジェクトを成功させる現場リーダーの技術』が扱う領域に近いです。 “見える化”を実現するプロジェクトファシリテーション、アクションかんばん、KPTやタイムライ…

ついにUbiquityに巡り合えた

eXtream Gadgetのエントリを参考にしつつ、初めてのjQueryと格闘し、やっと簡単なコマンドが書けた。amazonとジュンク堂のページを切り抜いて受託開発の極意の売れ行きを眺めることができる。 他にも社内ポータルサイトに蓄積されるプロジェクト週報をコマン…

Google20%ルールの意義

SD

うむー。まったく正論。 Googleでは、プロジェクトを牽引するのは、ピカ一人材であり、こうした人材をどうやって組織的に活用して、成果に結びつけるか、が問われているということ。 要するに、創造性あるピカ一人材が互いに知的な刺激を与え合い、切磋琢磨…

JUDEコミュニティサイト

以前パラパラとJUDE-APIを使ったファンクションポイント計測アプリを作ったことがありますが、この度JUDEコミュニティサイトでまとめて公開しました。http://jude-users.com/ja/modules/xhnewbb/viewforum.php?forum=30サンプルもダウンロードできますよ。

35歳で定年を迎えて学んだ5つのこと

僕も気がついたら35歳で「定年」を迎えていました。つまりソフトウェア開発現場の第一線からは退き管理職になったのです。あれからいろいろ勉強させてもらいました。これから先どういうキャリアを歩むにせよ、プラスになる経験です。そこで今日は、僕が35歳…

遺伝と環境

気がつけば随分更新をサボっていました。オリンピック観戦に忙しかったのもありますが、クワガタの世話にも結構時間を取られていました。 かなり写りは悪いですが、この写真に写っている3匹は兄弟です。親子ではありません(昆虫は羽化してからはそれ以上大…

勝負の厳しさ

ボクシング世界戦、内藤 VS 清水を観戦しました。僕は福井出身なのでもちろん清水選手を応援します。5年ほど前、清水選手がお兄さんとマスボクシング(練習)をしているのを見たことがあります。本当に上手くて、パンチが速い。体の設計が違うよなぁ、とか思…

クワガタブリードは究極の趣味

『受託開発の極意』のプロフィールでも書いてますが、私の趣味は「キングオブホビー」、クワガタのブリードです。 先週末、待望のオオクワの「割り出し」をしました。割り出しとは、クワガタの幼虫を産卵木から取り出す行為のことであり、ブリーダーがもっと…

計画に生命を吹き込むフォローアップ〜『計画の科学』

「計画力を強くする」の加藤昭吉さんの本だったので、古臭いと思いつつ買いました。この本は1965年に書かれており、当時アメリカで熱狂的に流行っていたというPERTについての解説本です。計画の科学―どこでも使えるPERT・CPM (ブルーバックス)作者: 加藤昭吉…